
Sonic fes 2012 MEMORY NIIGATA
新潟で行われているSonic Fesですが、smartの他にも作品を出しています。1168×910mm, Acrylic paint
夕方からのオープニングイベントでは荘厳な雰囲気の中、mao simmonsくんによるライブペイントも。
この素晴らしい会場の演出は、Candle JUNEさん。とてもあったかい人です。


smart by JUN WATANABE

+
ポンプフューリー、タミヤホーネットに続き…。私、とうとうやってしまいました。 ベース車両はsmartです。もちろん走行可能なのです。
ただいま、新潟で行われている「SONIC FES 2012」にて展示中です。


Looking for お宝

+
うる星やつらのプラモデル(製造年不明)1,000円くらい。
Dr.スランプのプラモデル(1982年)2,000円くらい。
発掘場所はこちら。千葉県民なら知る人ぞ知る…「千葉鑑定団」。昨日も行ってしまった。どうですかこの千葉らしいファサード。本、古着、ゲーム、おもちゃ、釣り竿、楽器…。まるで男のロマンをすべて詰め込んだかのようなラインナップである。そして24時間営業という完全に溜まり場と化してしまいそうな営業形態。でもまじでお宝眠ってるから行ってみて。それをお宝と思うかどうかはあなた次第ですがね…。


漫画「Mr.Bottlehead部長」

+
連載中の漫画があります。「Mr.Bottlehead部長」という救いようのないくだらない漫画です。今月も催促のメールが届いていたのでようやく描き始めました。下書きもせずにボールペンでガンガン描いていきます。「うそをつくなー!!!!」と激怒しているのは僕です。
その後色付けされて雑誌のおまけ的存在として世に飛び出ていきます。連載当初は僕自身の実話を基にしたノンフィクションでしたが、そんなにネタに溢れる人生を送っている訳ではないのでソッコーでフィクションに切り替わりました。
スニーカーの専門誌「SHOES MASTER」と台湾のファッション誌「M.mag」にて連載中です。


Mr.ボトルヘッド参上

+
JUN WATANABEです。
縁がありまして今日からリルログに参加させていただく事になりました。
Yeah!
クリエイティブディレクターなどという便利な肩書きをいいことに、自分の作りたいものを次々と作っています。
こんなものかぶってますが、実際は会社員でただのサラリーマンです。
趣味はラジコンで、おとなになったら自分のラジコンサーキットを作りたいです。
リルログを通して、世の中にはこんなサラリーマンもいるんだって事を伝えたい…かな?
最近作ったもの、リーボックポンプフューリーとタミヤのラジコン「ホーネット by JUN WATANABE」。
ラジコンは全国の模型店でも発売中です。
