![](/wp-content/themes/rirelog/images/post_top.gif)
POPEYEさん
本日発売のPOPEYE ガールフレンド。特集
私たちの欲しいもの、あげたいもの。
のコーナーに参加させていただきました。
私の大好きなお店とデザイナーさん♡
BONDOさんはこだわりのあるセレクトショップで、
扱っているアクセサリーや小物はどれも琴線に触れるものばかり。
オーナーの村上さんご夫婦もまた素敵で、
丁寧に生活することを大切にしていて
よくアドバイスをいただきます(師匠と呼んでいます)。
BONDOで扱っている
AKIHIRO WOODWORKSのjincupとMOKO KOBAYASHIのブローチ。
そして
SIRI SIRIのネックレス。
アクセサリーはもちろん、
作品同様、洗練された透明感のあるデザイナーの岡本さんも大好きで憧れています。
すこしづつですがSIRISIRIコレクターになりたいと思っています。
ブログにも書いていただきました。
最後に
銀座もとじさんのお草履。
このもとじさんの真綿がはいったお草履は本当に履きやすくて、
長時間はいていても疲れないんです。
素敵なお着物や小物までを扱っていて、目の保養をさせていただいております。
いつかお着物や帯も仕立てられるようになりたいです。。
●●●ありがとうございました●●●
男性はもちろん女性も読み応えのあるPOPEYEさん。
きゆんきゅんしながら読んでます。
まだの読んでいない方はぜひ!!
![](/wp-content/themes/rirelog/images/post_bottom.gif)
![](/wp-content/themes/rirelog/images/post_top.gif)
酉の市
昨日は毎年恒例の酉の市へ行ってきました。
今年は二の酉しかないことと休日ということもあって、大変な賑わいでした。
福を「かっこめ」ということで、開運、商売繁盛の縁起物の『熊手』。
いつも浅草、鷲神社のよし田さんで熊手を。
よし田さんの熊手は、
江戸時代からの技術を受け継ぎ、竹と紙だけでできていて、すべて手作りなんです!!
心のこもった温かみのある宝船熊手。
蘭翔の名前も描いていただき、
ますます来年をいい年にできるよう意気込んだ次第です。
![](/wp-content/themes/rirelog/images/post_bottom.gif)
![](/wp-content/themes/rirelog/images/post_top.gif)
浴衣DE MARCHE
いよいよ今週末となりました。
7/12の土曜日にヒカリエの8/で
PLAY IGO
というイベントがあるのですが、
その2部の
浴衣DE MARCHE
に参加しています。
8組の女性クリエイターのうちのひとりにいれていただいてます。
参加アーティストは
主催:IGO AMIGO
企画:菓子麻奈美+村山圭
構成:PHAMILY
AD:山崎礼(HYPHEN)
わたしは『てぬぐい』がテーマで、
所作やしぐさのワークショップをします。
少し踊ったりも。
みんなで浴衣でおまちしています。
かわいい夏のお祭みたな、たのしいイベントになりそうです。
ぜひいらしてください。
浴衣でいらしていただくのも素敵ですし、ふら〜っとランチかたがた、、もいいですね。
![](/wp-content/themes/rirelog/images/post_bottom.gif)
![](/wp-content/themes/rirelog/images/post_top.gif)
ICONS
今回GAPのBLUE BOX というプロジェクトに参加しています。
GAPの定番アイテムを着て、フォトグラファーの小浪次郎さんに写真を撮っていただきました。
普段、写真となると着物が多いのですが、今回はGジャンとデニム。
GAPの定番。洗練されたカジュアル。
に身を包んでいます。
ICONS
ということで、
いろんなジャンルのとっても素敵な方たちとご一緒させていただきました。
今日、明日の2日間。
スパイラルガーデンにて。
お近くまで起こしの方は、ぜひのぞいてみてください。
![](/wp-content/themes/rirelog/images/post_bottom.gif)
![](/wp-content/themes/rirelog/images/post_top.gif)
多治見の器
先日、gleenで開催されている、
「NEW CERAMISTS FROM MINO
―打田翠・大森健司・松永圭太展―」展
のオープニングにいってきました。
岐阜県多治見市にあるギャラリースペース大原を運営している、伊藤達信くんがセレクトした3人の作家さんの器が展示されています。
今回、友人に伊藤くんを紹介してもらいました。
器を飾るための展示什器は
大学の友人の、
建築家の町田恵くん+鍛金家の
宮川和音くんのユニットのテーブル。
二人には以前、自宅のテーブルを作ってもらい、とっても気に入っています。
(↑写真より)
打田翠さん、大森健司さん、松永圭太さんの作品。
体調管理のため自炊の回数も増えていることもあり、改めて器に興味をもちはじめました。
力強い存在感、ほっこりとしたあたたかさ、繊細で美しい線。。。
作家さんによって、また、ひとつひとつの作品も表情が異なっていて、素敵な器を前にして、どれもほしくなってしまいます。
うっかりしていたら、今週末まででした。
お近くの方はぜひ。
「NEW CERAMISTS FROM MINO -打田翠・大森健司・松永圭太 展-」
会期|2014年2月7日(金)~2月16日(日)
時間|11:00~20:00
会場|gleen natural store tokyo
東京都渋谷区神宮前2-16-14 S.H bldg 1F
http://www.gleen.jp
茶店
日時|2月15日(土)13:00~18:00
出展作家が製作した茶碗と皿でお茶と和菓子を楽しむ
料金|500 円
協力|「ていねいな時間」×藤宮製菓
什器|町田恵(東京藝術大学大学院博士課程)
企画|gleen、スペース大原、吉田美樹子
今度は、多治見にも行ってみたいなぁ。
![](/wp-content/themes/rirelog/images/post_bottom.gif)