rirelog

TCY RADIO

permalink

5



僕のスタジオで井戸端会議

「日本には世界に通用する素晴らしいクリエイターが大勢いるのに、なんでダンス音楽シーンは他のアジアの国より盛り上がってないんだ?」

これはフランスの友達に言われたこと。

一つの大きな理由は、そういった音楽がみんなにしっかりと届いていないから。ラジオとかTVとかでこういった音楽を取りあげる所ってきわめて少ない。これを読んでいる人たちのどれくらいが世界の音楽に興味を持ってるのかわからないけど、世界の音楽シーンは目まぐるしく変化をとげてめちゃめちゃ面白いことになっています。日本だけ蚊帳の外。

自由に好きな音楽をかける。こんな当たり前なことが難しい昨今のメディアの現状。一部の人たちを除いての話でもあるんだけど、ほとんどがそう。そんな当たり前のことを実現させるためにインターネットラジオ局を立ち上げました。

TCYRADIO.COM

まだ、仮オープン状態ですが、毎週無料で海外や日本のトップDJたちがかけている音楽を聴けます。ジャンルはHouse/Electro/Dubstep, UK FUNKY, DnBなどのベースミュージック/Techno/Hiphop/Reggae/Indie Danceなど。幅広いけど、徹底して現場でかかる音楽や世界の旬を紹介していってます。10月にはすごいラインアップで毎日聴けるようになります。

ちなみに僕は毎週金曜日21時にTJOと一緒に番組をやっています。よかったらチェックしてね。生放送はこちらで聴けます。

mixlr.com/tcyradio

もう一度言いますが金曜21時から♪


  1. tantan

    TCY Radioのお陰で、本格的なクラブミュージックを知ることができたし、聴いたことがある曲がかかるからクラブに遊びに行くのも楽しくなりました。

    クラブ友達?仲間?も作ることができたし・・・本当にありがとうございます!

    TCY Radio、まだ☆Takuさんの自腹でやってるんですか???

    クラブ文化を日本に根付かせるという☆Takuさんの壮大な?計画の達成を、クラブに行ったりCDを買ったり曲をwasabeatでダウンロードしたりという形でしか貢献できませんが、陰ながら応援しております。

    返信
  2. kiyaakira

    地方じゃ、世界とはほど遠いかと思いますが…
    近所のラジオ局じゃ、最新の演歌か80年代アイドル…
    http://www.radiotakaoka.co.jp/
    私も始めてみたんですけど…
    あまりウケてません。
    やっぱり世界とは程遠い…
    SECM17:Saturday Evening Cool Mix in 17minutes
    RADIO TAKAOKA 762FM TAKAOKA TOYAMA JAPAN
    http://secm17.com

    返信
  3. dj becchie

    J-MELOでもおっしゃってましたね。僕はクラブに行くようになって、DJを始めたがきっかけで世界中の素晴らしいダンスミュージックに触れる事で大変興味を持ちました。

    要はきっかけなんじゃないかなと思います。メディアで耳にする→現場に足を運んでフロアの雰囲気を味わう→楽曲に興味を持つという流れに乗れれば良いですよね。

    僕はTCY Radioを聴いたり、現場で☆TakuさんのDJを聴いて、楽曲を凄く参考にさせて頂いてますが、やっぱりリスナーには好評価です。

    後は、毎回のDJでのプレイリストもblog等で掲載して頂けるともっと楽曲と知り合える機会が増えるのではないかと思います。

    僕もDJの一人として、素晴らしい楽曲をパーティーに来るクラウドに届けて行きたいです。

    返信
  4. Silver Bullet

    日本にベースミュージック文化が根付く第一歩。

    これからどんな旋風が起きるのか楽しみにしています!

    返信
  5. tocci

    がむばります

    返信

コメント


*

コメントはrirelog編集部により完全管理されています。 編集部判断のもと誹謗中傷やトラブルを招く可能性が少しでもある発言もしくは禁止ワード を含む発言は掲載されない場合がございますので、あらかじめご了承ください。また一度に連続してコメントをするとスパム(イタズラ)とみなされる場合がございますのでご注意ください。
なお、それらについての質問やクレームは一切受け付けておりません。

以上のことをご理解いただいた方のみコメントしてください。