
金箔×アンティーク家具
金箔×アンティーク家具。
ある箔デザイナーさんとの出会いから始まったこの企画は、急ピッチで実現に至りました。
展示を立ち上げるまでは箔との異質感にドキドキしましたが、びっくりするくらいハマって逆に驚きました。
この新たな世界観を期間限定ではありますが、恵比寿直営店で限定展示中です。
気になっているのが、こちらの球体。
こちらは木を削りだした椀に、箔を施しています。
手にとってみると、軽いのなんの!
薄く削りだされた木に、さらに薄く箔が施されています。
日本の伝統技術に万歳。
機会を設けて、次は製作工程を見に行きたいと思います。
コメントはrirelog編集部により完全管理されています。 編集部判断のもと誹謗中傷やトラブルを招く可能性が少しでもある発言もしくは禁止ワード を含む発言は掲載されない場合がございますので、あらかじめご了承ください。また一度に連続してコメントをするとスパム(イタズラ)とみなされる場合がございますのでご注意ください。
なお、それらについての質問やクレームは一切受け付けておりません。
以上のことをご理解いただいた方のみコメントしてください。

ぐうっ
きれいすぎる!!
なんだこの球体わっつ
製造工程がみれるなんて素敵ですね!
うらやましい…
日本の伝統工芸には毎度ため息がでます。
一つ一つがとてもきれいなんだけど、
それは「使いやすさ」にも通じていたり、
また時間が経つことによって増幅する種類の「美」であったり…
人の手が作るものの美しさ
人の手が作るものが持つ「命」を感じます。
職人の国ですものね。
いつまでもその技術やものが絶えず続いてほしいです。
コメントありがとうございます。
本当に、いつまでも守っていきたいものですね。
皆で応援していきましょう!