
「ライゾマティクス グラフィックデザインの死角」
私も在籍しているライゾマティクスが
ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)にて展示を行います。
ぜひ、お越しください。
以下、詳細
i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!
第346回企画展
ライゾマティクス グラフィックデザインの死角
2015年06月05日(金)~06月27日(土)
ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)の6月は
「ライゾマティクス グラフィックデザインの死角」を開催いたします。
デジタル技術を中心に、
既存の枠組みを越えた多様なジャンルのクリエイションを切り開いてきた
ライゾマティクスが、今回取り上げるテーマはグラフィックデザインです。
グラフィックデザインには感覚的な部分が多く含まれており、
非常に抽象的な工程を経てデザインが行われています。
ライゾマティクスはそのような抽象的な工程を
明確に言語化するグラフィックデザイン制作を目指しています。
今回の展示はすべて新作で構成。
日本を代表するグラフィックデザイナーである田中一光氏のポスター作品を徹底的に解析するなど
ライゾマティクスらしい手法により、従来のデザインフローとは違う
新たなグラフィックデザインのプロセス、グラフィックデザインの死角に迫ります。
Hiroyasu Kimura/Kaori Fujii/Yusuke Tomoto
http://www.dnp.co.jp/CGI/gallery/schedule/detail.cgi?l=1&t=1&seq=00000655
i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!


【エキストラ募集】MOOSIC LAB 2015 / Vampillia Liveシーン撮影 4月20日 @ 渋谷WWW
映画と音楽の祭典MOOSIC LAB 2015の正式出品作品に
Vampillia出演するのですが
4月20日に行われるLIVEシーン撮影 @ 渋谷WWW
のエキストラを募集しています。
【詳細】
撮影日:2015年4月20日(月)17:00~22:00予定(途中抜け、途中参加可能)
場所:東京都 渋谷WWW
<出演者>
Vampillia / 金子理江 / 吉村界人 / 中嶋春陽
応募方法:まで氏名、電話番号を明記したメールを送付。
複数人で応募する場合は代表者の氏名、電話番号、同行人数を記入。
応募締め切り:2015年4月19日(日)18:00
※参加者には当日限定配布の「いいにおいのする映画」オリジナルポストカードをプレゼント。
http://natalie.mu/eiga/news/143965


Hanae Mori designed by Yu Amatsu 2015 AWの音楽を手がけました。
sound produced by iiP
compose / orchestral arrangement : Noriko Nakano
Sound Design / Programming : Setsuya Kurotaki


【日本アニメー(ター)見本市】第13 話 [Kanon] の音楽 / サウンドデザインを手がけました。
素晴らしいスタッフの皆様と一緒に
本作品に携わることができて光栄です。
是非、ご覧ください。
http://animatorexpo.com/kanon/
2015.03.16 (月曜日)
ニコニコ生放送:GINZA にて解説生放送があるのですが
私も出演することになりましたので
併せて、チェックして頂けたら幸いです。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv204660712
STAFF
【原案】
Karel Čapek
『Adam stvořitel』より
【脚本・絵コンテ】
前田 真宏
【舞台演出】
吉崎 響
【キャラクターデザイン】
前田 真宏
井関 修一
【原画】
前田 真宏
橋本 晋治
井関 修一
高士 亜衣
戸田 さやか
髙木 麻穂
山井 紗也香
亀田 祥倫
池田 由美
谷田部 透湖
【動画検査】
村田 康人
【動画】
スタジオカラー
浅野 元
池田 由美
大島 塔也
小堀 史絵
谷田部 透湖
渡邊 兼介
【プロダクション リード】
栗原 詩織
【色彩設計・色指定・仕上げ検査】
角 美智子
【仕上げ】
スタジオエル
林 大樹
大久保 雄介
藤田 和実
大田 薫
森脇 弘史
木下 美佳
小野 淳
沼田 千晶
都丸 陽子
我謝 美幸
日下部 里美
妻鹿 真琴
木村 智美
古滝 龍馬
砂川 渚
近藤 直登
大道具
串田 達也
【建具】
久保 友孝
【装飾】
増田 朋子
【撮影監督】
平林 奈々恵
【撮影】
瓶子 修一
浦林 和紀
【撮影協力】
李 周美
Assez Finaud Fabric.
【編集】
李 英美
【音楽】
黒瀧節也
【音楽制作】
島居 理恵(キングレコード)
【声ノ出演】
山寺 宏一 林原 めぐみ
【音響監督】
山田 陽(サウンドチーム・ドンファン)
【効果】
アニメサウンド
野口 透 鋤柄 務
【音響制作】
サウンドチーム・ドンファン
【プロデューサー】
緒方 智幸
【ラインプロデューサー】
岡島 隆敏
【制作担当】
里見 かな
【アニメーション制作】
スタジオカラー
【監督】
前田 真宏


『The Human Sized Synthesizer』展示とライブパフォーマンスします。
渋谷PARCO前でのパフォーマンスに続き
今度は丸ビルマルキューブにて行いますので
是非、お越しください!
以下、詳細
【展示作品】
Red Bull Music Academy × Rhizomatiks 『The Human Sized Synthesizer』
【展示会期】 2015年 3月19日(木)~3月22日(日)
【会場】 丸ビルマルキューブ
【入場料】 無料
【イベント】“Red Bull Music Academy × Rhizomatiks presents SESSION with Human Sized Synthesizer”
【日時】 3/19(Thu) 19:00 – 19:30
【出演アーティスト】 Yoshiteru Himuro / Setsuya Kurotaki(Rhizomatiks)
* Yoshiteru Himuro / Setsuya Kurotaki(Rhizomatiks) が Human Sized
Synthesizer を使用して フリースタイルのライブセッションを行います。
アーティストとオーディエンスがセッションできるチャンスも。
その場限りのコラボレーションをぜひ生でお楽しみください。
-『AMIT2015』概要―
【名称】 AMIT2015(アートフェア東京2015特別企画)URL:http://amit.jp
【会期】 2015年 3月19日(木)~ 3月22日(日)
【会場】 丸ビルマルキューブ / OAZO / 三菱一号館美術館 / TOKIA(P.C.M) / 東京国際フォーラム
*関連映像
なぜ巨大なシンセサイザーが置かれたのか? 真鍋大度が語るメイキング映像を
現在公開中。さらにHIFANAのKEIZOmachine!とJUICY、鎮座DOPENESS、
DJ UPPERCUTらが突然パフォーマンスを披露した模様も併せてご覧いただけます。
http://www.redbullmusicacademy.jp/features/human-sized-synthesizer-film/
