
CHARI and CO NYC @BEAMS T 原宿

+
この方たちとのメインの繋がりは夜遊びですが、
今回はまじめに仕事してるらしいので覗きに行ってきました。
楽しいレセプションパーティー◎
今回のPOP UP SHOPはBEAMS T(東京→大阪→福岡)を巡回していくそうですよ。
原宿店(4/4 – 4/20)
梅田店(4/26 – 5/11)
福岡店(5/27 – 6/1)
[CHARI AND CO NYC]
.t


今週は香港で業務中

+
アウトソーシングで何でも出来る時代ですが、
ひとと会うのが好きなので、こっちに来て業務するのが好きです。
仕事の合間を縫って友達に会いに行ったり、街を散策してきました。
マイケルに会うと毎回いい刺激を受けます。
土地の小さいHKでの農業。
食べ物が一体どこからくるのか、どうやって作られているのか、
土すら触った事のない香港の子供達にアートと絡めてわかりやすく伝えてます。
日中の香港はもう半袖でOkです。
坂と北京ダックが好き。
iPhoneをSIMフリー化してくれるとこに潜入してきました。
変なアプリを入れられる事無く、SIMフリー化出来るらしいけど、
ちょっと怖かったのでさすがにやめときました。
つづく
.t


毎年恒例のエイプリルフールに発売開始
冬の冬眠ならぬ、冬の蔵籠もりから無事に春を迎える事ができました。
今年も4/1のエイプリルフールから2014年度版Ohmineの新酒販売を開始します!
ご存知の方も多いとは思いますが、フライングスタートしてしまった「そごう・西武」全国全店での先行販売(3/24スタート)では見事に完売ありがとうございました!西武渋谷店は即日完売だったそうです。順次補充いたしますので、よろしくお願いします!
尚、、
明日(4/1)の販売開始に伴ってWEBサイトを新しくしております(まだ工事中ですが、、)
オンラインストアもリニューアルし、使いやすくなっていると思いますので、ぜひご覧になってくださいね。
ちなみにオンラインストアのオープンは4/1のPM6:00です!
さぁ今週は花見!!
リルリールではOhmineのフローズンカクテルもあるみたいですよ!
Ohmineウェブサイト
www.ohmine.jp


仕込み真っ盛り其の4

+
ひとのチカラの及ばない世界
技!伝統!とかいいつつも微生物の仕事には敵わないんです。
ポツポツと出来てる気泡は酵母菌が頑張ってアルコールと旨味をつくってる証。
「Ohmine Junmai Daiginjo」


仕込み真っ盛り其の3

+
前回の問題の答えは糀(こうじ)
こちらは「Ohmine Junmai Daiginjo」に使用します。
お酒の味やバランスを左右する糀づくりは、
数ある工程の中でも非常に重要なものです。
酵母菌のチカラに頼る部分がほとんどで、
人のチカラが及ぶのは菌が活動しやすい環境をつくるところまで。
正に自然との対話、神聖な気持ちになります。
近い将来、リルログ読者の皆さんと一緒に日本酒作れたら楽しそうだぁと。
いかがでしょう?
あ、リルログカフェことリルリールで飲めますので、
気になる人は試してみてください!
では、蔵に籠ることにしますので、続きは其の4で!
