
BottegaVeneta – Emotion Of Sound のサウンドプロデュースを手掛けました。
BottegaVeneta – Emotion Of Sound
のサウンドプロデュース / サウンドデザインを手がけました。
映像作品には
私もメンバーとして活動している
iiPとVampillia
の曲をfeaturingしております。
3/7から
BottegaVeneta銀座店にて
インスタレーションも行いますので
是非、チェックしてみてください。
BottegaVeneta – Emotion Of Sound
http://www.bottegaveneta.com/jp/collection/emotion-of-sound_grd20701


「ゴッドタン キス我慢選手権2 サイキックラブ」 DVD&ブルーレイ発売
本日発売!「ゴッドタン キス我慢選手権2 サイキックラブ」 DVD&ブルーレイ
本編作るのと同じくらい手間かかりました!特典映像は220分越え!ブックレットも完全にオリジナルコンテンツです!もう、これ正直安すぎます。是非お求めください!


来日公演迫る!
いよいよ
注目の男性ボーカリストの来日が迫って来ました。
彼の名はJARROD LAWSON。
アメリカはポートランド出身のボーカリストなんですが、
昨年インディーで出したアルバムが、
イギリスのDJの間で話題になりブレイク!
日本でもお馴染み
GILLES PETERSONがホストを務める
BBC ラジオの番組でも
2014年の年間ベスト・アルバムのNo.2に選ばれたとか。
手前味噌ですが、僕のInterFMの番組、
JAZZ ain’t Jazzと連動する音楽賞、
第二回JaJ Awardsでも最優秀男性ボーカル賞と
最優秀新人賞を受賞してます
(と言っても僕が独断と偏見で決めたんですがw)。
甘いマスクに華麗なコーラス・ワーク。
そして、
ジャズ、ラテン、フュージョン、R&Bを
取り入れたカラフルなサウンドも魅力です。
個人的には
DONALD FAGAN(Steely dan)
PAUL WELLER(The Style Council)
JAY KAY(Jamiroquai)
の流れを汲む
逸材だと思ってます(大袈裟?)。
AOR〜BLUE EYED SOUL〜ACID JAZZ
から繋がる
10年代のファンキーでクロスオーバーな
音楽群の中に
颯爽と現れた
天才シンガー・ソング・ライターの誕生とは
言い過ぎでしょうか?
ちなみに
Stevie Wonderの影響を受け
音楽を始めたそうなんですが、
I wish
昨年は誕生日会に招待され、
共演したという逸話も。
デビュー・アルバムは
制作に10年の月日をかけたそうです。
そんな彼の来日初ライブ、
観るしかないでしょ!
大阪公演は3/2(月)、
東京公演は3/3(火)。
共にビルボード・ライブが会場です。
僕も駆けつけます!


4/11(SAT) Kill The Noise JAPAN TOUR 2015
SOUND MUSEUM VISION DIRECTOR MATSUZURU
日本版はRIP SLYMEが歌ってます!!!!
今から楽しみです。
2年振りの再来日となるスーパースターKill The Noise
全米を魅了してきたアニメ『ミュータント・タートルズ』。日本でも2月から映画の公開がはじまる。その主題歌のプロデュースをKill The Noiseがおこなっている。前回来日時点で、スーパースターSkrillexのKornとのアルバムのプロデュースやEstelle Feat. Kanye West – American Boy、Tiësto、Steve AokiなどのビックチューンのREMIXなど確固たる地位を築いてきたが、もはやその人気は天井知らずとなったといっても過言ではない。奇跡の再来日となる今回の希少なJAPAN TOURは見逃してはいけない。


Asamoto Lovers Aid
今回VISIONの事ではありませんが、多くの方に知ってもらいたいイベントのお知らせをさせて頂きます
もし、お時間ありご興味ある方は是非足を運んで下さい
梅澤
日本の音楽シーンに多大な影響を及ぼしたプロデューサー朝本氏が昨年9月不慮の自転車事故により今もなお意識不明の状態が続いております
今回朝本氏が80年代後半に参加したミュート・ビート時代のスタッフ、仲間が中心となりエールを送るイベントが開催されます
今回の呼びかけに応じ、バンドを形成するのは、GOTA、伊藤直樹、角田敦(Watusi /COLDFEET)、エマーソン北村、増井朗人、巽朗、會田茂一というミュート・ビート時代から最近に至るまで朝本氏と数多くの演奏をしてきた手練れたち。そんなバンドをバックに、THE BOOM解散後の初ステージとなる宮沢和史をはじめ、いとうせいこう、ヤン富田、藤原ヒロシ、INO hidefumi、プシン、ユラリ、チエコ・ビューティ、翼 a.k.a t-Ace、アイコSUN、NARGO、内藤幸也といった面々が登場する。エンジニアをつとめるのはもちろん朝本の盟友、ダブ・マスター・X。
すべての出演者、スタッフが朝本のために無償で駆けつけ、諸経費もすべてが各所の協力により負担され、集まった全収益は朝本氏のご家族の元へお渡し致します
/////
BAND:
エマーソン北村[key]
内藤幸也[G]
GOTA[Dr]
増井朗人[Tb]
DUB MASTER X[Mix]
Watusi(COLDFEET)[Bs]
巽 朗[Sax]
伊藤直樹[Dr]
會田茂一[G]
GUEST:
宮沢和史
いとうせいこう
ヤン富田
藤原ヒロシ
INO hidefumi
チエコ・ビューティ
Pushim
RYO the SKYWALKER
ユラリ
NARGO(TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA)
T-Ace
アイコSUN
日時:2015年3月19日(木曜日)開場 /開演 18:00/19:00
会場名:LIQUIDROOM
前売券(2月25日(水曜日)発売):3,000円(税込・1ドリンク代(500円)別途)
前売券取り扱い箇所:チケットぴあ[Pコード 258-079]、ローソンチケット[Lコード 未定]、イープラス
問い合わせ先:
LIQUIDROOM http://www.liquidroom.net
OVERHEAT http://www.overheat.com
—
▼朝本浩文
1985年、AUTO-MODにキーボーディストとして参加。 1986年-1989年、こだま和文、屋敷豪太が在籍していたダブ・バンド”MUTE BEAT”にキーボーディストとして参加。同時にセッション・ミュージシャンとしてTHE MODS、THE ROOSTERS、GO-BANG’S等にも関わる。1991年、MUTE BEATを脱退Ram Jam Worldを結成。 その後、UAを始めとして数々のアーティストの作品を手掛け、プロデューサーとしても活躍する。沢田研二、THE BOOMのライブやツアーにもキーボーディストとして参加していた。その後、Ram Jam Worldは実質活動休止中となったが、KAM(カム)のメンバーとして活動を続け、三宿WEBにて不定期でDJを行っていた。
