
カクウチオオミネ™ 3 by Ohmine Shuzou
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
皆様、本年もどうぞよろしくお願いします。
昨年末から渋谷リルリールで開催している日本酒イベント「カクウチオオミネ™ by Ohmine Shuzou」を好評につき、本年も引き続き開催いたします。
もちろん、参加はどなたでもOKです!
注)当日は大変混雑が予想されます。
入場制限がかかった場合はFBのイベントページで「参加予定」としてくださった方を優先いたしますのでご了承くださいませ。
オフィシャルFacebookページ
↓↓↓
日時:2015年1月29日(木)19:00~24:00
場所:LIL’RIRE CAFÉ(東京都渋谷区松濤1-4-8)
料金:入場料¥1,000 (Ohmine2杯付き)
スペシャルお番菜:岩田章宏(日本フーズ)
.t


新PARTY
SOUND MUSEUM VISION GM MATSUZURU
このメンツは青春ですね。
LIVE
DABO & MACKA-CHIN & SUIKEN & S-WORD / SIMON
DJDJ KENTARO / DARUMA =HIPHOP SET= / NAKKID / BOBBY / SELECT / TAISUKE / JUMBO / MC YU-KID
DEEP
HABANERO POSSE / CO-HEY / MEDICINE / YUI a.k.a. PEACOCK / TIGU / YUJI / YUJI / ALEXANDRO / hide / sir-mon / KOBU
話題沸騰のユニットが初登場


TANGE BY TANGE 1949-1959
渋谷の代々木体育館、
新宿の都庁、
そして、
文京区のカテドラルと
東京を代表するモダニズム建築を
手掛けた丹下健三氏。
没後10年という節目に
彼が自らが撮影した35mmフィルムの
コンタクトシートが公開されるそうです。
処女作「広島平和記念館」から
初期の代表作「香川県庁」までを
手掛けた1949から1959年の10年間に
焦点を当てているとの事で
何故
その10年が
今?なのか興味津々です。
自らの作品のみならず、
触発を受けた建築物なんかも
写真に収めていたようで
トリミング入りのプリントから
彼の視点が何に注がれていたかという事にも
触れられるまたとない機会かと。
来週からなので
行ってみたいと思います。


さむいよ
寒いよ。。。
冬はやっぱり苦手。
どこかあったかい所で、海の中でぷかぷか浮かびたいw
どーしても冬になるとトレーニングも面倒くさくなって
さぼりぎみになるけど、
2015年は去年以上にトレーニングも頑張ろう


Golden Globe Awards 2015
ウェス・アンダーソンが「グランド・ブダペスト・ホテル」で、コメディ/ミュージカル部門 作品賞を受賞したのにびっくりした今年のゴールデン・グローブ賞。
「6才のボクが、大人になるまで。」(原題: Boyhood)が作品賞と監督賞というのもビックリ。リチャード・リンクレイター監督、おめでとうございます。
過去にウディ・アレンなども受賞している特別賞「セシル・B・デミル賞」は、ジョージ・クルーニーに。件のソニー・ピクチャーズ・エンターテイメントへのサイバーテロ攻撃で、真っ先に映画公開中止へ異議申し立てをしていたのも彼です。何かと、ハリウッドの良心と底力を感じる今年のアワードでした。
ジョージ・クルーニー出演作のダイジェスト映像を見ていて、ふと彼の脚本&監督作「 」を思いだした。1950年代のアメリカを舞台に、実在したニュースキャスターであるエドワード・R・マローとCBSの番組スタッフが、真実の報道のために「マッカーシズム(共産主義廃絶のための言葉狩り)」に立ち向かう姿を描いたノンフィクションドラマ。やたらタバコを吸うシーンが多い(「風立ちぬ」もそうだけど)渋い傑作です。ウォーレン・ベイティの「REDS」といい、商業的に成功している名優が監督した作品が反体制的でリベラルなのは面白いですね。
source: AXN/第72回ゴールデン・グローブ賞 / NY DAILY NEWS
