
The New Era

+
僕が何かを説明する必要がないくらい、もう誰もが必ず1つは59FIFTYもってるんじゃないかと言うくらいの、キャップ界の501的な不動のプロダクトですよね。
今期、ブランドを始めてから初めてNew Eraさんとコラボレーションさせて戴きました。
THE NEW ERA BOOK Spring & Summer 2013に紹介されています。


尾山へ

+
金沢という町が好きでここ数年でかなり行ってます。
コンパクトで街がきれいでスポットが多くていつも延泊して帰ってしまいます。
そんな金沢の卸先、neueさんの1周年PARTYでDJさせてもらいました。
toeの山ちゃんの弾き語りスタイルと、cosmes 5iveの安定感のあるMIXもみれて楽しい夜となりました。
坂下君、1周年おめでとうございます!
金沢と言えば魚介類が美味しい土地ですが、駅から片町の間に近江町市場というイケてる市場があります。
新鮮な魚介類が豊富で、居酒屋とかお寿司屋さんもたくさん入っています。
一番最初に金沢に訪れたとき、もりもり寿司という回転寿司屋さんに連れて行かれたことをいまだに思い出します。
正直めちゃくちゃ期待していただけに、回転寿司かよ と一瞬思いました(すません)
カウンターのパリっとしたところで、地の物をぬる燗でさらりとやりたいなーとおもってたので。
でも中に入ってお寿司食べたらびっくり。クソうまいんです。
そのときの坂下君のドヤ顔はいまだに覚えています。
たぶん僕のびっくり顔も覚えられてるはずです。
もりもり寿司侮るべからず。
近江町のもりもりにはマイメンとよくんのお兄さんも働いていてよく行きました。安定感があっていいんです。
で、もう8回目くらいの今回の金沢では、同じ近江町市場の中にある別のお寿司屋さんに行きました。
前回の鬼盛りの海鮮丼で度肝を抜かれた山さん寿司。
ココ最高です。オーナーの辻さんも気さくな方で、美味しい差し盛りを楽しまして戴きました。殿、ありがとうです!
次も絶対行きます。
あと前回の受注会後、体調不良ですべて楽しめなかった狼と煙。
すごく丁寧な調理で幅広いメニューを戴けました。
とくにほうれん草のサラダと白子、美味しかったです。DJ前にいい感じに仕上がれました。
今回、心残りといえば
うまいもんや哲でスプラッタ映画を見ながらレバ刺しを食べて自称アートコーディネータをいじることと
おおはしのたんもと行けなかったこと
あと、21美のス・ドホみれなかったことです。
ま〜どうせまたすぐ行くので、そのときは全部やろうかなと思います。
その際は金沢の皆様、また宜しくお願いします!


今夜

+
今夜ですが、金沢でDJします!
toeの山ちゃんと、cos/mesの5iveと一緒です。
お近くのかたは是非!


José Parlá “PROSE” Tokyo exhibition

+
2013.3.21 – 5.18 Jose Parla Tokyo exhibition @ YUKA TSURUNO GALLERY
先日のLONDON Exhibitionも大盛況、JRとのコラボレーションも記憶に新しい、my brother Jose Parla が久しぶりに東京に戻ってきます。
もう、あまり知らない人はいないと思いますが、彼のストロークは是非現場で体験していただきたいです。
迫力とディテールが同居するすばらしい作品群に圧倒されるはずです。
また彼のぶれない新しいスタイルがみれると思うと、めちゃくちゃ楽しみです。
皆様、是非!


Adult Oriented Techno

+
知ってる人は知ってるBroker & Dealerの片割れ、Ryan BishopによるソロプロジェクトThe BeatBrokerの新しいアルバム、Limited time の予約がはじまりました。
かなりリリースが延び延びになっていたみたいです。
視聴した時点でかなり良かったので、早くレコードで聞きたいです。
ジャケットもカッコイイです。
彼のワークはほぼ好きですが、こちらの9dw RMXを思い出します。
MusicVideoもかなりいい感じです。
個人的CLASSIC Broker/Dealer — Dig Deep (Boots And Pants)
この曲はDoc MartinがPLAYしてて知ったんだと思います。変態です。
ただ、こういうディープなテクノが女史DJ達の間で流行っているとかいないとか聞きました。
聴きに行きたいっす
