
和生くんの写真展。

+
恵比寿にあるG/Pギャラリーに、
吉田和生くんの個展”Ruler”をみにいきました。
和生くんは群馬青年ビエンナーレ2012で大賞とってたり、TOKYO2020のグループ展でパリでも展示していたりと、
エネルギッシュに活動している、写真家さんです。
写真のカテゴリーだけでは言い表せないような素敵な作品。
青の色がとてもきれい。
目でみたときの不思議な感じは実際に行って体験してほしいです。
フィルムをスキャンした物差しの作品。
難しいことはわからないけど、写真の中でのスケールに着目してそう。
他にも3mの大きな作品も。
Solo Exhibition “Ruler” at G/P gallery (Tokyo)
2014.1.24(Fri.) -3.2(Sun.)
12:00~20:00
※2月8日(土)、及び毎週月曜日は休廊
アーティストトーク:
2014.2.2 (Sun)17:00-18:00
出演:吉田和生、住友文彦(アーツ前橋館長)
モデレーター: 星野太(美学・表象文化論)
2/1〜横浜市民ギャラリーあざみ野でのグループ展にも出展。
写真の境界 -Boundaries of Photograph-
2014年 2月1日(土)~2月23日(日)
10:00~18:00 ※会期中無休
横浜市民ギャラリーあざみ野 展示室1 ※
入場無料
出品作家:多和田有希、春木麻衣子、吉田和生
こちらも楽しみ!


友禅と漆芸の。。

+
大学の先輩のとうちゃんa.k.a石井亨の展示
KIZASHI
友禅の斬新、漆芸の大胆
石井亨+岩田俊彦
にいってきました。
とうちゃんは友禅染めのアーティスト。
繊細でありながら、独自の世界観を持っているかっこいい先輩です。
仕組の河内晋平くんととうちゃんは同級生
POLA MUSEUM ANNEX
〜2/2
11:00〜20:00
(入場は19:30まで)
とってもおすすめなので、ぜひ銀座へ!


木曜時代劇スタート

+
あけましておめでとうございます。
早速ですが。。
私の師匠の藤間蘭黄先生が所作指導をされた、時代劇が今日から放送です。
私も少しアシスタントとして現場に伺わせていただきました。
鼠、江戸を疾る
木曜日20:00〜20:43
NHK総合1
全9回
第9回目には蘭黄先生もおでになります!
録画スタンバイしてきました。
とても楽しそうなので、ぜひご覧ください。
今年もよろしくお願いします。


2013年ありがとうございました。

+
2013年も残すところあとわずか。
今年は
東京と、地元の札幌で
“にほんぶようのおけいこ教室”をはじめたこと。
ソウル国際舞踊コンクールのエスニック部門で2位をいただいたこと。
札幌で”蘭翔の会”を開催して1300人ものお客様に足をお運びいただけたこと。
そして、藤娘と特に将門という演目の滝夜叉姫という役は私にとっては挑戦でした。
他にもたくさん、成長させていただけるチャンスに恵まれた一年でした。
皆様からのあたたかい応援と、仲間たちからのあつい激励に支えられて、いろいろなことを乗り越えられました。
心から感謝申し上げます。
よいお年をお迎えください。


贈りもの

+
大好きな友人で美容師のmiwa urasugiが表参道に新しくOPENした、
OBRI HAIRでディレクターとして働くことに。
同世代で頑張っている友人の新たな一歩のお祝いにお花を送りました。
今回、お花は、フラワーアーティストの林祐輔さんにお願いしました。
林くんは完全オーダーメイドのお花屋さんで、特別な機会にお願いするアーティストさんです。
最近はウェディングの装飾やプライベートなギフトのオーダーが多いみたいです。
みわちゃんのイメージを話しつつ、白と緑のお花の組み合わせでオーダー。
アルストロメリアを中心に、
バーゼリア、エリンジウム、ホワイトスター、バラ、ポリシャス、ソリダコ…
アレンジしているときの林くんの細かい動き。
アトリエの中は花の香りでいっぱい。
ステキなフラワーギフトになりました♡
