
MORE THAN THE FACE

+
“MORE THAN THE FACE”
“MORE THAN THE WALL”
大学の友だちのpinpin coちゃんのアートプロジェクトに参加しました。
顔に直接絵を描いて、
そのポートレイト写真でスタジオの壁を覆い尽くしていくプロジェクト。
私は50人のうちの19人目。
いい天気。音楽なくても横浜の海からの音。
BankARTの広い空間。
私の顔に描くpinpinの視線となにげない会話。
pinpinありがとう。
プロジェクトのブログは。
July 6 – July 16, 2012
11:30 – 19:00
BankART NYK Studio
3-9 Kaigan-Dori Naka-ku Yokohama-shi
Kanagawa 2310002, Japan
BankART NYK Studio
いよいよ、今週末から。


師匠の舞台。

+
『五耀會』の公演が大坂松竹座でありました。
五耀會は、私の師匠の藤間蘭黄先生をはじめ、
西川箕乃助先生、花柳寿楽先生、花柳基先生、山村若先生の
第一線で活躍されてる5人のグループなのです。
舞台稽古の様子を揚げ幕(花道の手前)からパチリ。
蘭黄先生が踊った『流星』という演目。
牽牛と織女(織姫、彦星)が年に一度だけ会える七夕に流星がやって来て、
カミナリ夫婦の夫婦喧嘩の様子を知らせに来ます。
その様子を実況中継のように
雷の夫婦と子雷、婆(ババ)雷の4役を
4種の「ツノ」を付け替えて踊り分ける面白い演目です。
コミカルな中の圧倒的な存在感と迫力に引き込まれ時間があっという間。。
ちょっとも見逃したくない!!
と拝見するのに必死な蘭翔でした。


ULTRANATURE

2
こんにちは、蘭翔です。
ルクセンブルク大使館で行われているULTRANATURE展に行きました。
Bruno BaltzerとLeonora Bisagnoの2人の展示。
レセプションでしたので、結城紬で、ピンクの帯締めをアクセントに。。
この先、今回お会いしたアーティストと素敵なことがおこるかもしれません。。
展示はルクセンブルク大公国大使館で8.31まで。


はじめまして。

+
rirelogをご覧のみなさま、はじめまして。
日本舞踊家の藤間蘭翔と申します。
