
閑話休題、Singapore。

+
スタジオの改修工事のさなかではありますが、現場はスタッフさんにお任せしシンガポールへ出張に来ています。今や金融の国・シンガポール政府からの事業支援などは幾多のパターンがあり、現在進行しているプランを詰めてきます。
しかしながら日本より遥かに国土が狭くそして資源に乏しいシンガポールが、何故ここまで経済的に成長して来ているのか・・・。その意味を来る度に感じさせられます。
今のシンガポールは、人の・企業の・文化事業の育成にとても力を入れています。コンテンツ自体のパワーはまだまだ弱いのかもしれませんが、時間の問題で伸びて行くように感じます。
また、日本の企業やコンテンツがまだまだ(政治的見地も含め)中国や韓国へのアプローチに悩みあぐねている点が、ココ発信だとクリアできるポイントも有りそうで、大変重要な場所になりそうです。
上の写真は、今回宿泊のParkroyal on Pickering。数日前に正式オープンしたばかりだそうでドコもピカピカ。建物のファサードも面白いですね。なんでも棚田をイメージしてるとか・・・。
私のBlogもスタジオ改装ばかりで写真のトーンが同じような日々が続いていたので良かったです(笑)


Studio Vision , Renovation ~ Day 3。

+
スタジオ改修&改装施工。今日はブースです。
ブースとは歌い手さんが籠って歌ったり、ミュージシャンが演奏する非常に遮音性の高いお部屋になります。
今回は、上階からの漏水があり、その水漏れによる天井パネルや壁の傷みを修復します。
元々の天井はこんな感じ。・・とはいえこの状態も応急処置済みのモノで、本当は全部同じ色のパネルだったのです。
今回は天井パネルのみならず、浮き遮音層も傷みがあったので遮音層から作り直します。
なので、一度天井を剥がす&開きます。
遮音層の上には空調や電気系統のケーブルがびっしり。大掛かりな修理になります。


Studio Vision , Renovation ~ Day 2。

+
さて、本日は床のお手入れ。
靴やヒールのかかとや、アーロンチェアのローラーとかで傷だらけになってたフローリングをキレイにします。
先ずは専用のマシンで研磨。何とこのマシン専用の電源供給車まで来ておりました。
研磨を終えると、美しい木目が♪
・・・で、染色!
ツヤを出しまして・・・!
ピカピカ!もうこれからは土禁にしようかな・・・(笑)
という訳で、一晩乾燥させます。


Studio Vision , Renovation ~ Day1。

+
さて、スタジオ内の機材や配線などすっかり取り去った所で、音場調整や壁クロスの張り替えの為に一気に壁を剥がします!!
剥がした壁の内側は反射パネルがぶら下がってる状態になっていて、グラスウールが外に向いて吸収面として作用するものと、板面が外に向いていて反射面として作用するものがあります。吸収ばかりし過ぎても反射の無いタイト過ぎる感じになってしまいますし、反射が多すぎても音の解像度が減ってしまうのでこのさじ加減がスタジオデザインの腕の見せ所なのだと思います。
さてさて、今回はコンソールデスクも設計変更があり、バラして運び出す事に・・・。
搬出が一苦労・・(^^;;
ドナドナ状態で、工場に運ばれてゆきます。


Studio Vision , Renovation ~ Day0。

+
1月早々ではありますが、8年半使って来た我らがスタジオ・Studio Visionを改装する事になりました。
元はこんな感じでした。
昨年に上階からの漏水事故がありその修繕に職人さん方をお呼びするので、折角なら以前から気になっていた音場調整なども視野に入れ、そして傷みの激しい床や壁などを手を入れようと言う事で・・。
まずは機材をバラします。
ケーブルなどまとめまして・・・
スッキリ。明日から本格的に施工が始まるので、今日はDay 0という事で。
