
顔の見えない相手への提案_case 1。

+
ではこんな感じはいかがですか?
ベースアレンジのご相談も承っております。
10,500円〜(これ以下でもご相談ください)。


5月4, 5日開催のワークショップご案内。

+
さて皆さん、G.W.のご予定は決まりましたか? 終盤5日に控えるrirenightは今から心待ちにしてる方も多いでしょうし、さぞ盛り上がりをみせる事でしょうね。そんな日の同日と前日4日、『Tumbler & FLOWERS』では【初夏の花/母の日のアレンジ】ワークショップを行います(22:00〜のrirenightと打って変わってこちらはお日様の元気なお昼時)。
初夏を彩る花々を使ったアレンジです。また、翌週12日に控えた母の日を前にカーネーションを使ったアレンジもお作りいただけます。日ごろの感謝を自らの手で作ったアレンジで伝えてみませんか。当日はおいしいパテとワインをご用意してのレッスンです。おそらくしっぽりゆっくりした時間が流れる事でしょう。各回ともに、まだまだお席に余裕がございますのでふるってお申し込み下さい。
5日は昼間、T&Fのワークショップに参加⇒花に癒されワインでほろよい昼寝。
夕方むっくり活動開始⇒rirenightで弾けてG.W.を愉しく締めくくる。
以下は詳細です。
【日時】 5月4日(土)、5月5日(日) 各10:30〜、14:00〜
定員各6名(親子1組でのご参加も可能) 2時間程度。
【場所】『Tumbler & FLOWERS』 (渋谷区神宮前5-36-6 ケーリーマンション1F-B)。
【価格】7,000円予定(花材、器代込み)
【内容】 ウッドベースに季節の花々を寄せいけするワークショップです。いけばなの考え方に触れながら初夏の花々をまとめてみませんか? 翌週12日に控えた母の日用にカーネーションのアレンジもお作りいただけます。
また当日は終日T&Fを開放し生花のブーケはもちろん、ドライフラワーのオブジェクトや雑貨などの販売も致します。WSに参加されない方も是非、GW終盤のお散歩がてらお越しいただけましたら幸いです。ワインやパテなどもご用意致しますので、花に囲まれた空間でひとやすみ、といった具合にご利用くださいませ。
*初心者の方でもいけばなの基本に触れながら作れるレッスン内容ですので是非。
【WSのお申し込み方法】 宛にお名前、ご連絡先、ご希望の時間を明記の上お送り下さい。参加申し込みは5/2(木)までにお願い致します。ご不明な点はお問い合わせ下さいませ。お申し込み、お待ちしております!
*5/19 14:00〜 ドライフラワーの寄せいけワークショップを行いますこちらも是非。


オキナグサ
前回ポストしたウラシマソウ、玉手箱を開けて無事(?)に翁になりました。
一行目はデマ情報でした。すいません。
見上げた写真、ギョロりとした雌しべと雄しべはまるでギガンテス。
うつむき加減が加齢を思わせる事からこの名前がついたワケではなくて
果実に白くて長い綿毛がつく様を白髪に見立てた事から名付けられたそうです。
ちなみにこの頃になるとうつむいていた茎はすっかり上を向いております。
花咲く頃にうつむいて、種子を飛ばして後は枯れるだけとなって上を向く。
花首が折れたりして、下を向いて終わる花が大半なのに。ちょっと不思議。
でも上を向いて終われるっていいですね。


ウラシマソウ

1
見てビックリ、名前でビックリ、ウラシマソウ。
花の一部が釣り竿の如くひょろりひょろりと伸びています。
カラーとサラセニアとハデな観葉植物あれこれをあわせたよう。ユニーク。
で、こんな感じにアレンジ。セレクトショップの開店お祝いに。


紫キャベツ

+
食用ではありません。これも立派な花材の一つとして花き市場に出回ります。
昨日から関係者向けに行われている〈MR.GENTLEMAN〉の13-14A/W展示会の
会場装花でも使っております。濃ゆい紫の中、赤と緑の補色が混在します。
